コラム 任天堂ホームページを舐めました 2020年2月4日 satake satakelog (就活的に)大事そうなところをピックアップ。 ホームページ 株主・投資家向け情報 基本戦略 任天堂IPに触れる人口の拡大(2014年ごろまでは「ゲーム人口の拡大」) …
コラム 情報技術キャッチアップの方法 2019年12月26日 satake satakelog なんとなくこちらの動画を見ていました(なんとなく見る動画ではないような気もしますが...) https://www.youtube.com/watch?v=KY2ZRqJl4 …
コラム LINE KYOTOのサマーインターンに参加してきました 2019年9月1日 satake satakelog LINEの雰囲気が体験できてよかったです。 また周りの参加者のレベルがとにかく高く、自分の能力の低さが惨めに感じることも多々ありました …
コラム 初心者に優しい対戦ゲームとは 2019年8月9日 satake satakelog 初心者に優しい対戦ゲームとはなんなのか考えてみます。 前提 対戦ゲーム 対戦することをメインとするゲームのこと。 コンソールだとスマブラやストリートファイター、スマホだ …
コラム LINEインターン(京都)に参加することになりました。 2019年7月9日 satake satakelog タイトルの通り、オファーをいただきました。 インターン概要 詳細はサイトにある通りです。 LINEのプロダクト開発や働き方を学べる …
コラム ゲーム会社企業理念まとめ 2019年5月17日 satake satakelog 任天堂 ホームページ https://www.nintendo.co.jp/ 企業理念・方針 任天堂IPに触れる人口の拡大 人々を笑顔にする娯楽をつくる会社 …
コラム マイクロソフトがきになる 2019年5月9日 satake satakelog マイクロソフトが全社戦略にゲームを位置付け クラウド連携が軸(日経XTREND) この記事です。 マイクロソフトが定額でゲーム遊び放題プランを開始したり、クラウドゲーム …
コラム 私的ストレス発散法 2019年5月1日 satake satakelog 生活しているとおのずとストレスは溜まるものです。だって人間だもの。 ということで自分のストレス発散法をまとめたいと思います。自分のストレスを効率よく発散させることは生産性ひい …