去年度1年で得た知識をまとめておきたいと思います。
テーマの決め方
大きく分けると以下のような方法があると思います。
- 研究室で候補があるならそこから選ぶ
- 自分の興味がある分野がある
- 何も浮かばなければ教授や先輩に相談する
留意しておくべき点としてはじめに決めたテーマが最後まで完全に満足して進めていけるということは稀です。可能ならばいくつかの方法でいくつかのテーマを候補として持っておくとよいです。
論文の探し方
テーマが決まれば論文探しです。おおよそ次のようなフローで論文を調査します。
- Google Scholarで検索して、その分野で有名そうな論文を見つける
- その論文が参考文献として挙げている論文を読む
- その論文を参考文献として参照している論文を読む
2と3を繰り返すと、良い感じに論文が集まってくると思います。
研究の進め方
基本的には指導教員に指導してもらいましょう。
個人的に気をつけていたこととして、長期間研究から離れない(毎日30分でもやるのが理想)ことあります。悲しいことですが、やらなければ研究は進みません。
研究の楽しみ方
- やりたいこと、気になることをやりましょう。
- 自分はすごいことをしているのだという意識を持ちましょう。
- 深く考えすぎないようにしましょう。