期間限定で無料プレイ可能だったのでさくっとクリアしました。
概要
2018年に任天堂からSwitch, 3DS向けに発売された3Dアクションゲーム。
立方体かたのステージで視点を回してダイヤモンドやスターを獲得してクリアを目指すシステム。迷路パズルゲームといっても良いと思います。
良いところ
キノピオの弱さ
このゲームではキノピオはジャンプもできなければファイアーボールも出せませんし、走るスピードもめちゃめちゃ遅いです。クリボーと同速度くらい。
でもその不自由さがこのゲームの一番おもしろいところだったのかなと感じました。
相手を倒すために株をひっこぬける場所をチェックしておかないといけなかったり、高いところに登って降りて踏み潰さなければならなかったり。ちょっとした段差でもジャンプできないのでスムーズには上がれず回り道をしないといけなかったり。
そういっためんどくささを把握して乗り越えてクリアする達成感はマリオでは味わえないものでしょう。
パズル要素
多くのダイヤモンドは一工夫しないとたどり着けない位置にセットされています。普通にプレイしていては見ることさえできないものも多々…
そのためプレイヤーは怪しいところで立ち止まって視点をぐるぐるさせたりいけなさそうなところをがんばれば行けないか探ってみたりすることになります。
そこにダイヤモンドが隠されていたときの高揚感は忘れられません。
これはまさにパズル的な要素であります。
マリオシリーズでも隠されたスターというのはよくありますが、本作ではそこを全面に押し出してきているので、そのおもしろさに気付きやすいです。アクション要素を減らした代わりにパズル・謎解き要素を際立たせたかたちです。
マリオシリーズでスター探しが好きだった方はプレイすることをお勧めしたいです。ゼルダの祠などの謎解きが好きだった方も同様です。おすすめです。
感想
無料だったのでちょっと触ってみようかな、という程度だったのがすごくのめり込んでしまい、結果2日でクリアしてしまいました。
ボリュームも値段も低めに抑えられていて、ゲーム好きの方以外でも気軽に楽しくプレイできる作品だなと思いました。
よゐこのキノピオでぐるぐる生活シリーズもYoutubeにアップされているので気になる方は是非チェックしてみてください。