競技プログラミング 「AtCoder-ABC125」に出ました 2019年4月27日 satake satakelog C問題が解けなくて気分は最悪です。そんな自分に幻滅です。 A - Biscuit Generator 問題文 ビスケット生産装置を起動すると、起動してから A 秒後、2A …
競技プログラミング ABC087-D「People on a Line」を解きました 2019年4月25日 satake satakelog D - People on a Line 配点 : 400 点 問題文 x 軸上に N 人の人が立っています。 人 i の位置を …
競技プログラミング AtCoderでABC066を解きました 2019年4月24日 satake satakelog A - ringring 問題文 snuke 君は自転車を買いに来ました。 snuke 君はすでに買う自転車を決めたのですが、その自転車にはベルが付いていないため、 自 …
競技プログラミング AtCoder-ABC067 2019年4月23日 satake satakelog A - Sharing Cookies 問題文 すぬけくんは 3 匹のヤギにクッキーを渡したいです。 すぬけくんは A 枚のクッキーが入った缶と、B 枚のクッキーが入 …
本 「セガ VS. 任天堂 ゲームの未来を変えた覇権戦争 上」を読みました 2019年4月22日 satake satakelog タイトルの通りです。読み終わりました。 せっかく読んだので書評というか、レビューのようなものをしたいと思います。 https:/ …
ゲーム 「ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち」をクリアしました 2019年4月22日 satake satakelog タイトルの通りです!とても楽しい時間でした。 スマホ版を4月の頭に購入したのでだいたい3週間かかったことになります。 プレイして …
競技プログラミング AtCoder Tenka1 Programmer Beginner Contest 2019 2019年4月20日 satake satakelog 今日はタイトルのコンテストに参加しました。 結果はA,B,Cは解けたもののD問題は解けませんでした。600点の壁は高かった...... …
機械学習 Chainer08,09「Numpy入門」「scikit-learn入門」 2019年4月20日 satake satakelog 08. Numpy入門 Numpyとは数値計算を高速に行うためのライブラリです。 とくに多次元配列の計算について学びました。中でもブ …
競技プログラミング AtCoder ABC068-D, ABC078-D 2019年4月19日 satake satakelog ABC068-D 問題 考えたこと まず制約がバカでかいのでO(1)で解けるしゅっとした解法がありそうだなーと思った。 とりあえ …
研究 SlideShareで「ネットワークゲームにおけるTCPとUDPの使い分け」を読みました 2019年4月18日 satake satakelog スライドシェアで見つけたとても興味のある分野に関するスライドを読みました。モノビットさんのスライドです。 基本的にTCPとUD …